テーマ:愛,ホラー,シリアス,孤独,理不尽,みみ

 このテーマを与えられて,私は先日読んだとあるニュース記事を想起した.その内容は,26歳の売春婦が,80歳の老人をホテルに誘い,老人がシャワーを浴びている間,女は老人の財布をあさり3万円を盗んでいた.その現場を老人に目撃され,老人に怒りを向けられた拍子にカッターで老人を刺し,殺してしまったというものだった.この事実だけを読めば,この事件はろくでもない空虚な非業かも知れない.しかしこの売春婦の過去を歩いた後は,なんともやるせなく,曇天の下の公園の寂しげに揺れているブランコを見る様な気分になった.

 女は西日本のある土地で生まれ,生まれた当初からADHDを患っていた.学校生活では終始孤独,いつの日かに不登校になり,親からも愛情を注がれることは無かった.就職にも失敗し,社会からやんわりとした断絶を突き付けられ,生活保護に頼って暮らしていた.20歳頃,女は子供を産んだ.父親は誰か分からない.その2年後に,オンラインゲームを通じて出会ったAと仲睦まじくなり,女は上京した.女はAとネットカフェに住んでいた.収入は2か月で14万円の,女の精神障害年金のみだった.2か月で14万円,2人の生活はすぐに行き詰まった.女はAに好意を寄せており,はじめはAとも相互的で幸福的な心象の中を生きていた.しかし2人は金に困っていた.Aはやがて,女に売春を強要するようになった.1日か2日で3万円を稼ぐこと,それがAに課されたノルマであった.女はノルマを達成すればAから頭を撫でられ,ノルマを達成できなければ身体をぶたれたという.女は裁判でこの売春劇を振り返り,「何も感じなかった」と言った.Aから褒められ,優しくされ,ただAのために尽くすことが生きがいであったのだという.女は,3万円のほかにもアディショナルフィーを払うようになった.それは,売春客から盗んだ金であった.この盗みがばれた時は,Aがトラブルに対処したという.その”対処”後は,必ずぶたれたという.この一連の非業の中でも,女はAを愛していた.私はこの愛について,「愛が精神を蝕み,感情を殺していった」などと評したくはない.それは確かに純愛であったのかもしれない.ともかく女は老人を殺してしまった.Aは不起訴になった.これがこの事件のサマリーだ.

さて,愛とは何であろうか.こんな話もある.とある東京近郊に住まうなんとかきゅーるという男は,みみという名の付く女の脚が好きであった.みみという名の付く女とは,誰をも指して誰をも指していない.京浜東北線か山手線の車内で,電車に揺られている時に人様の顔を見て,その顔の上に”みみ”の文字が浮かぶことがある.その者が”みみ”なのである.みみの脚はとても美味しく思えてならない.パテを切って,パンに載せて食べるみたいに,みみの脚を食べたいのである.しかしなんとかきゅーるという男は,極度の根性無しらしく,暗い地下室にこもって,「自分がいかに優れているか」などと言う手記を書き連ねている様な奴なのだという.そんな男が,みみという脚にナイフを突きつけられるかと言えば,そんなことはできない.だからなんとかきゅーるという男は,いつも寝る前の瞑想にふけるとき,意識が茫洋の彼方へ溶けてゆくとき,その脚の血液と毛細管の流れを思うことにしている.そうして朝起きて,自分が血液でもなく六足の虫でもないことに,いつも絶望しているのだという.この,なんとかきゅーるという男は,1本の脚に情欲を支配されているのか,”みみ”という偶像に脳髄を侵されているのか,単なる精神異常の最果てに居るのか,定かではない.しかし,これもひとつの純愛の形やもしれない.なんとかきゅーるという男は,脚を食べる欲情に心焼かれるひと時のみ,数多の絶望から解放される失楽園に居ることができるのである.もし脚を食べてしまったらどうなるであろう.愛すべき対象から愛されてしまったらどうなってしまうであろう.その愛を過ぎた後,炎は絶望を焼いてくれるのか.

 さて,愛とは何であろうか.かの有名なエーリッヒ・フロムという羊は,「愛することは技術である」と鳴いている.曰く,愛とは本能的であり,理性的であり,社会的動物に組み込まれた根源的な情動なのだという.それを持つことと,伝えることは全く別の様態であって,愛すること,つまり他者と愛を分かち合うことは,手を心地よい力で握り合う様に,一種の技術なのだという.また別の羊は,愛はどこに在るか?という問いに,「愛は肌に在る」と答えている.この解釈は,愛が好意の延長線上にあるという前提を置いているように思われる.たしかに,女はAを好いていた.なんとかきゅーるは,みみの脚を好いていた.しかしこの人々の愛は,肌に在っただろうか?理性的であっただろうか?

 私には愛が分からない.愛の正体を説明すること,それは百年の所業に思えてならない.愛について考えることに百年を費やすことを決めた男のもとには,月の欠片みたいな貝殻が空から降って来るのだという.そして愛は,貝殻で地面を掘って,愛を埋めるように男に囁く.その労働を終えて百年の時が過ぎれば,地面から紅い花が咲いて,男の口元まで届くらしい.こんな悪夢を第一夜にはみたくないものだ.

皆,現実を飾り過ぎている.愛とはおそらく,単なる電気信号に過ぎない.それを他者に伝えた時には既に,愛ではない何かに成っている.そして内部に在るうちにすら,別の何かを愛と呼称している愚鈍ですらあり得る.人間と羊は愛に抗うことはできない.愛ではなく,狂といった方が本質をついているかもしれない.私は愛が幸福の必要条件であるとは思わない.しかし「愛する人は幸福である.」この命題が真であると世界が主張するなら,私は対偶命題として「絶望する人は愛を強要される」これを世界に強要したい.